〒988-0171 宮城県気仙沼市赤岩牧沢138-5

riasark.m@nifty.com

☎ 0226-24-1611

FAX:0226-24-1448
開館時間:9:30〜17:00
(最終入館 16:30)
休館日:月・火・祝日の翌日(土日を除く)
➡N.E.blood 21 vol.88 森島久枝展, vol.89 浅野友理子展 6月14日(土)より

N.E.blood 21”は精力的に制作、発表を行っている東北・北海道在住若手作家を紹介するシリーズ企画です。毎年複数の作家を取り上げ、美術館とアーティストとの新しい関係を模索しつつ、作家同士のネットワーク形成を念頭に置き展覧会を開催しています。

第88回目は岩手県在住の作家‐森島 久枝(もりしま ひさえ)、第89回目は宮城県在住の作家‐浅野 友理子(おのでら ゆう)を紹介します。

N.E.blood21展は観覧料は無料、開催期間は2025年6月14日(土)から8月24日(日)までとなります。

 

vol.88 森島 久枝展

森島久枝は1988年栃木県生まれ。2013年岩手大学大学院教育学研究科教科教育専攻美術教育専修修了。動物をモチーフとしたブロンズ作品を制作、発表し2020年に第51回岩手工芸美術展協会賞、2024年に第77回岩手芸術祭工芸部門芸術祭賞を受賞するなど高い評価を得ています。

動物たちが見せるふとした表情や何気ない仕草に、私たちは心をくすぐられます。森島は動物固有の確かなフォルムを象りつつ、個体の心の動きや森島自身の想いを手のひらにのるほどの像に巧みに投影しています。ブロンズという冷たく硬い素材感とは裏腹に、対象へ注がれる森島の温かい眼差しと深い愛情を感じさせます。本展では新作を含む約25点を作家の言葉とともに展示します。

  

画像をクリック・タッチで大きいサイズでご覧になれます。

 

vol.89 浅野 友理子展

浅野友理子は1990年宮城県生まれ。2015年東北芸術工科大学大学院芸術文化専攻洋画研究領域を修了。各地の取材を基に植物をモチーフとした絵画を描き、「VOCA展2020」 にて大原美術館賞を受賞するなど高い評価を得ています。

浅野は訪ね歩いた様々な土地で取材した主にその食文化や植物利用方法を、出会った人々との交流も含めた日記のように絵を描いています。探訪風土記ともいえる浅野の絵は、植物の底知れない生命力を背景に、その土地に眠っていた記憶までをも生き生きと蘇らせ、人と植物との本来的な関係性やあるべき姿を私たちに想起させます。

本展では気仙沼の海藻食文化を主題とした新作2点を含む約25点を展示します。

  

 

画像をクリック・タッチで大きいサイズでご覧になれます。

 

 

 


PAGE TOP